関西の私立大学群の序列を網羅しました。
関関同立や産近甲龍など有名な大学群は勿論、
その下の大学に関しても詳しくまとめているので、
気になる方は是非ご覧ください。
主要私立大学群の序列
大まかにランク分けです。
難関大学: 関関同立
中堅大学: 産近甲龍
下位大学: 摂神追桃、南産商法、神姫流兵
底辺大学: 「神姫流兵」未満の大学
関関同立と産近甲龍に関しては、
完全に序列が出来上がっています。
この8大学の立ち位置が揺らぐことは、
よっぽどのことがない限りないでしょう。
摂神追桃に関しては、
上位の摂南大学は中堅私大に片足突っ込んだレベルです。
3つの下位大学群の序列
順位 | 大学群 | 偏差値の範囲 |
1位 | 摂神追桃 | 40.0~47.5 |
2位 | 南産商法 | 37.5~45.0 |
3位 | 神姫流兵 | 35.0~42.5 |
全体的な偏差値レベルでは、
摂神追桃>南産商法>神姫流兵の順です。
下位私立大学群としては摂神追桃が最高峰です。
しかし大学を個別でみていくと、
また少し違った事情が見えてきます。
順位 | 大学名 | 偏差値の範囲 | 所属大学群 |
1位 | 摂南大学 | 47.5 | 摂神追桃 |
2位 | 追手門学院大学 | 45.0~47.5 | 摂神追桃 |
3位 | 桃山学院大学 | 42.5 | 摂神追桃 |
4位 | 大阪産業大学 | 40.0~45.0 | 南産商法 |
4位 | 大阪経済法科大学 | 40.0~45.0 | 南産商法 |
6位 | 神戸学院大学 | 40.0~42.5 | 摂神追桃 |
6位 | 神戸国際大学 | 40.0~42.5 | 神姫流兵 |
8位 | 大阪商業大学 | 40.0 | 南産商法 |
9位 | 阪南大学 | 37.5~42.5 | 南産商法 |
10位 | 流通科学大学 | 37.5~40.0 | 神姫流兵 |
11位 | 兵庫大学 | 35.0~37.5 | 神姫流兵 |
12位 | 姫路獨協大学 | 35.0 | 神姫流兵 |
摂神追桃の神戸学院大学と、
神姫流兵の神戸国際大学の偏差値が
並んでいます。
このように、
同じ下位私立大学に括られるだけあって、
大学群の序列と、大学個々の実力は、
別物だということです。
関関同立・産近甲龍に準ずるレベルの大学一覧(文系)
摂神追桃・南産商法・神姫流兵などの下位私立大学に加えて、
外外経工佛といわれる単科大学群や、有名女子大学なども加えて、
関関同立・産近甲龍の8大学に続く偏差値の大学を調べました。
順位 | 大学名 | 偏差値 | 所属大学群 |
1位 | 摂南大学 | 47.5 | 摂神追桃 |
2位 | 大阪経済大学 | 45.0~47.5 | 外外経工 |
2位 | 追手門学院大学 | 45.0~47.5 | 摂神追桃 |
関関同立・産近甲龍に準ずるレベルの大学一覧(文系)
随時、更新予定です。
コメント